ムチウチってどんな症状なの??
- 交通事故に遭ってから首が痛む
- ずっと違和感が取れない
- 吐き気やめまいが起きる時がある
「ムチウチ」とは?|太白区 南仙台バランス整骨院
突然の交通事故。
太白区の南仙台バランス整骨院でも交通事故のケガの中で最も多い「ムチウチ」の症状についてお話します。
よく耳にするムチウチとは、正式には『頸部捻挫』と呼び、多くは後方から追突された際に強い負荷が一瞬で掛かり、首が前後に激しく揺らぶられることで痛めてしまうものです。
ほとんどは交通事故のケースで起こり、一旦むちうちを患うと、治るのに時間が掛かり、後遺症にもなりかねないやっかいなケガなのです。
ムチウチの主な症状|太白区 南仙台バランス整骨院
・可動域制限|太白区 南仙台バランス整骨院
代表的な症状は、不快な痛みと可動域制限です。
特に顔が上を向くときの痛みや、つまる感覚が強いのが特徴と言えます。
その症状の原因は、事故の衝撃で筋肉を痛めてしまっているのはもちろん、レントゲン検査などでは判らない骨のズレや靭帯の緩みによって、首を動かすメカニズムがエラーを起してしまい、引っかかりを覚えるからです。
体の筋肉損傷は時間経過とともに治ってはいきますが、元々のメカニズムが狂ったままだと、最悪の場合、一生上を向きづらいままなのです。交通事故での後遺症で、ずっと上が向けない・・・想像しただけでもぞっとしますね。でも実際にこのような話を聞いたことが無いでしょうか?まさにこれがムチウチなのです。
・肩のコリやハリ|太白区 南仙台バランス整骨院
ムチウチによって首が正常に機能しなくなることで、次第に肩への負担が増加し、その結果コリが生じたり痛みだしたりする場合も非常に多いのです。さらにそのまま放置すると、症状が進んで後に出てくる頭痛や吐き気などへと発展してしまうケースもあります。
その頭痛は、いわゆる風邪の時などとは違い、ずっと持続することが多いので、人によっては「逃げ場がなくてツライ」と、精神的なストレスにまで発展します。
そう言った意味でも、ムチウチは放置すると恐ろしいことなのです。
・自律神経失調症|太白区 南仙台バランス整骨院
持続する痛みは、自律神経の中の「交感神経」を刺激し続けます。
やがて交感神経が興奮しっぱなしになってしまい、自力では戻れなくなってしまいます。そうなるとどうなってしまうのでしょうか?
次第に毛細血管が収縮し血流が悪くなります。発痛物質が滞るようになり、さらに強くて慢性的な痛みを引き連れてきます。その強く慢性的な痛みが、さらに強大に交感神経を刺激する・・・というように、負の循環に陥ることでさらに悪化していくのです。
考えて見て下さい。強く不快な痛みが昼も夜も絶え間なくずっと続くことを。
そう考えると恐ろしいですね・・・。
「ムチウチ」まとめ|太白区 南仙台バランス整骨院
よく耳にする「ムチウチ」。
首の痛みだけでは留まらず、頭痛・吐き気・自律神経失調症に至るまで、そのままにしておくと大ごとになりかねません。たかがムチウチと考えす、出来るだけ早期に太白区の南仙台バランス整骨院で対応してください。
お問い合わせ|太白区南仙台バランス整骨院
当院の院内ビュー
院内を360度ビューでご確認ください。矢印( > )を追うと院内を動けます。