すべり症
- 腰が痛んでおり、最近では痺れも出てきた
- 前と比べて足の感覚が鈍くなっている
- 痛みが酷くて歩けない
- 腰を反る動作ができない
- 病院ですべり症と言われた
腰椎すべり症の原因|太白区 南仙台バランス整骨院
腰椎すべり症は、腰にある「椎骨」が、正常な状態より前方または後方へと滑り出している状態を言います。それによって神経を圧迫し、脚・腰に痺れ、痛みなどの症状を引き起こす病気です。
背骨は椎骨が重なりあって構成されており、背骨(脊柱間)の中を脊髄神経や馬尾神経が通っております。長時間による不良姿勢が毎日続くことで、骨が動いて神経を圧迫してしまうのです。
太白区の南仙台バランス整骨院にご来院の方は、大きく以下の二種類に分けられます。
分離すべり症|太白区 南仙台バランス整骨院
腰椎分離のため、腰回りの筋肉が弱り腰椎変性が進むことによって起こります。第5腰椎の分離症が多く起こり、第5腰椎とその下の仙椎関節で“すべり症”が生じます。
変性すべり症|太白区 南仙台バランス整骨院
加齢に伴う背骨や椎間板、椎間関節が変性することで、腰椎が正常な位置からずれる状態を言います。特に第4腰椎と第5腰椎の間に生じることが多いといわれています。
すべり症の応急措置として、コルセットなどで腰の負担を減らす必要がありますが、注意したいのがその使用期間です。何ヵ月間にも渡りコルセットに頼ると、腰回りを支える筋肉などが痩せしまい、逆に痛みを出しやすくしてしまう悪循環が起こります。
症状が落ち着いてきたら、徐々に動かせる範囲内で、痛みが出にくい動作を繰り返すのがおすすめです。
太白区の南仙台バランス整骨院でのすべり症施術法|太白区 南仙台バランス整骨院
太白区の南仙台バランス整骨院では、トムソンベッドで骨格矯正や姿勢矯正を行える環境があります。
腰を後ろに反ることで、すべっている椎骨がさらに神経を圧迫してしまいます。そこで、そのような姿勢にならないように調整していくのです。
「ハイボルト施術」も太白区の南仙台バランス整骨院で行えます。これは、すべり症での痺れ・痛みが起きている神経の興奮を抑えることができる最新の機器です。特徴は即効性が高く、治療と同時に検査ができる役割もあり、レントゲンやCT、MRIでも映らない微細な原因も探り出すことが可能なのです。
すべり症は、当初は神経圧迫の痛みが主ですが、徐々に関節を支えている筋肉に負担がかるようになり、次第に筋肉性の腰痛も発生してしまいます。
そこで、太白区の南仙台バランス整骨院での「EMSトレーニング」の出番です。
こちらは、関節の負担にも負けないような深部筋肉(インナーマッスル)を鍛える事が出来ます!
インナーマッスルは、普段の姿勢を支える重要な筋肉で、年齢や性別を問わず様々な場面で必要になって来ます。
すべり症が悪化する前に、原因を特定して対処していきましょう。太白区の南仙台バランス整骨院は全力サポートさせて頂きます!

お問い合わせ|太白区南仙台バランス整骨院
当院の院内ビュー
院内を360度ビューでご確認ください。矢印( > )を追うと院内を動けます。