耳鳴り
- 【耳鳴りが気になってしまい仕事に集中できない】
- 【耳鳴りが大きくて人の話が聞こえにくい】
- 【夜寝るときに耳鳴りが睡眠の邪魔をしている】
- 【耳鳴りが原因で疲れを感じる】
- 【ストレスがあると耳鳴りがひどくなる】
- 【耳鳴りで不安な気持ちになる】
耳鳴りとは|南仙台バランス整骨院
耳鳴りとは人口の10~15%が発症するものであり、日本人では約1200万人が耳鳴りで悩んでいる計算になります。
長年はっきりとした原因がわからず、これといった治療法がありませんでした。
最近では、研究も進み改善率は9割を越えるとも言われている状況です。
自分の周りでしているはずのない音が聞こえる状態で代表的な音として、
ゴー、ザー、ジーといった低音
キーン、ピーといった高音があります。
音の大きさや頻度は個人差があり、軽症の場合だと比較的音も小さくてストレスや疲れが溜まった時のみ症状として出たり、就寝前の静かな場所でだけ聞こえたりします。
重症の場合は周りの音や声が聞こえないほどの音とメンタル面で辛さを感じる状態が24時間継続的に聞こえる場合もあります。
耳鳴りに合わせて、めまいや立ち眩み、頭痛などの症状も併発する可能性もあり、
まず耳自体の問題がないか耳鼻科を受診して精密検査を受けることをオススメします。
耳鳴りのメカニズムと原因|南仙台バランス整骨院
発生のメカニズムは音を聞く仕組みに関係しています。
皆さんがいろんな音を聞いた時、まず音が耳のなかを通って鼓膜に伝わります。
鼓膜が音によって振動して、その振動が耳小骨を介して増幅し、耳の奥に伝わっていきます。
耳の奥には蝸牛(かぎゅう)という音を電気信号に変換する器官があり、伝わってきた振動を電気信号に変えられ、脳に伝わることで音として認識される仕組みです。
一番多い原因が内耳の障害によるもので、耳鼻科で対応ができます。
ほかの原因としては交通事故やヘッドホン・イヤホンの使いすぎによる外傷性のもの、加齢によるものに分類できます。
上記以外だと、高血圧や高脂血症などの内科疾患や女性ホルモンの乱れ、ストレートネックや肩こりなども原因としてあげられます。
当院での耳鳴りの処置|南仙台バランス整骨院
当院では、耳鳴り自体を良くするという治療は行っておりません。
耳鳴りがメインの症状であれば、耳鼻科受診をオススメしております。
原因のところでもお話させて頂きましたが、ストレートネックや肩こりが引き金となり、耳鳴りを併発しているような場合は当院でもお力になれます。
もし、ストレートネックや肩こり等が耳鳴りの原因だったときは、症状が悪化してしまう場合があるので早期での治療が必要となります。
当院では、ストレートネックや肩こりに対してその場での対処療法ではなく根本からの改善を目的とした治療を行っています。
ストレートネックや肩こり改善していくのに必要なことは正しい姿勢になることです。
そのために必要なのが骨盤矯正です。
当院で行う骨盤矯正は「トムソンベッド」というカイロプラクティックの本場アメリカでも使用されている本格的な矯正法になります。
矯正自体も痛みがほとんどなく、小学生から高齢者まで受けて頂くことが出来ます。
また、長い間姿勢が崩れている方は筋肉が硬くなり、神経が過剰に興奮しています。
神経の興奮を抑えて筋肉の硬さを和らげるために「ハイボルト」といった特殊電気治療器を使用します。ハイボルトは即効性と即時性があり早期での症状改善が見込めます。
現代社会において、長時間のデスクワークや中腰姿勢での労働によって骨盤に過度のストレスがかかってしまい不良姿勢になります。その結果、ストレートネックや肩こりになり耳鳴りも併発してしまいます。
耳鼻科を受診して治療を受けてみたが思ったような改善がみられずに困っている方や今受けている治療法以外の方法をお探しの方、一度ご相談頂けるとお力になれることがあると思います。

お問い合わせ|太白区南仙台バランス整骨院
当院の院内ビュー
院内を360度ビューでご確認ください。矢印( > )を追うと院内を動けます。